その未来は本当にやってくる。

未来をアレコレ想像してみる。

黙って晩杯屋一択

晩杯屋(ばんぱいや)知らない人いないよね?

FC展開して、やたら店舗が増えた東京の立ち飲み屋だよ。

いわゆるセンベロ系。

で、この晩杯屋が良いんだよねぇ。

 

たまに、うるさいはしゃいだお客さんがいるけど、だいたいはサクッと飲んで帰るから回転率がいいし、今日日、喫煙者も減ったからか、そんなに店内が煙くなくて助かる。

 

で、だ。

先ずは、ビールか緑茶割りで喉を潤しながらモツ煮(130円)とレバーフライ(130円)を頼む。

それらをチビチビやりながら、ナス生姜(130円)や鯖塩焼き(大根おろし付き150円)ホッキ貝ヒモ(150円だったかな?)なんかを追加したりして紅茶割り(無糖270円)や緑茶割り(290円)をおかわり。

 

1人あたりお酒2杯とつまみ4品くらいで、だいたい1200円から1400円位。

スーパーでお惣菜買って家で晩酌するより、よっぽど良いよね。

若干の揚げ物率高いの気になるけどさ。

 

30分から40分、カウンターでサッと飲んでとっとと帰る。

これが、面倒くさい輩と付き合いで飲むよりも時間もお金も無駄にならなくて楽。

風呂屋の前に立ち寄ってもいいし、風呂屋の後に立ち寄ってもいいし、使い勝手がちょうどいいんだわ。

 

晩杯屋のFC経営って、どーなんだろーなー。

f:id:takahashirei00:20180709222652j:image
f:id:takahashirei00:20180709222713j:image
f:id:takahashirei00:20180709222643j:image
f:id:takahashirei00:20180709222656j:image
f:id:takahashirei00:20180709222638j:image
f:id:takahashirei00:20180709222709j:image
f:id:takahashirei00:20180709222701j:image
f:id:takahashirei00:20180709222723j:image
f:id:takahashirei00:20180709222717j:image
f:id:takahashirei00:20180709222705j:image
f:id:takahashirei00:20180709222648j:image

野菜や果物を量り売りで売ってくれないだろうか。

海外で、あぁ、これは便利だし合理的だよねって思うのは

スーパー等で、野菜や果物を量り売りで売ってる事。

 

バナナ1本、りんご1個、野菜も少量ずつ買えるの。

これ、日本でも少量で買えるけども、何が決定的に違うかって言ったらフェアさとシンプルさだよね。

 

日本で少量の野菜や果物を買う時って、割高だったり、(例えばバナナ1本買う時など)やたらめったら高品質な選択肢しかなかったりと不自由が多い。

でも、量り売りの良い所は、大きさ(重さ)によって値段が変わるフェアさとシンプルさが良いよね。

勿論、業務用など明らかに大容量に購入してくれるお客さん向けに多い=ある程度価格が下がるのは理にかなってると思うけど、わざわざトマトや玉ねぎをS〜LLに区分けして箱詰めされてるのって無駄だなーと思ってた。

3人分と1人分で値段も商品の品質選択が限られてしまう不便さって、それを上回るだけの利益がスーパーにあるの?

ましてや、スーパーに卸す前にわざわざサイズ選抜する時間も労力も意味あるの?

 

単純に、量り売り形式にすれば良くない?

野菜や果物を選ぶ基準は、まず「鮮度」だと思うけど、じゃ次に来る基準は?

「量」じゃない?

その「量」の部分がフェアでシンプルな方が便利なんだから、そういう売り方すれば良いのにね。って不思議に思う。

 

まさか、スーパー側では、割安につられて不必要に多目に買わせてやろうって魂胆?

食べきれない分は捨てる羽目になるor(無理やり?)買わされた野菜や果物をどうやって食べきるか頭を悩ます無駄な労力使うのに?

あんた、21世紀のこのご時世に、購入者舐めすぎじゃない?

モチのロンで、割安につられて不必要な分まで購入してしまうオツム弱々層は一定数いると思うよ。

 

でも、そんなオツム弱々層から得る利益よりも無駄な工程省いて利益出したり、お客さんに、おっ!これ便利じゃん!とかヤルじゃん!っていう価値を提供して得た利益の方が将来性があるんじゃない?

 

農家の人達もさ、ろくに食べられもしないの分かっててオツム弱々層から幾ばくか毟り取ったって、しゃーないでしょうよ。

 

おそらくは、昭和の家族=5人分位でしょ?パッと買える様に必要であるだろう分パッケージしておきました。便利でしょ?ドヤッ!時代から、お客さんの家族像が多様になったのに前時代の良しとされてたスキームを1秒も自分の頭で考えずに、いや、何なら不必要になるのは分かってて下心ありつつ売り続けてるんだろうなと思う。

 

エコバッグだの、シャンプーや洗剤の詰め替えだのが、これだけ浸透したんだから量り売り形式で販売したって混乱するのは最初だけだと思うな。

なぜ、日本は量り売り形式をしないのか。

一度試しにやってみたら良いのにね。

レジを中途半端に機械化するなら、販売方法も見直したらいいのに。

 

でも、多分そんなに遠くない将来、どこかのスーパーがトライするんだろうな。

私の予想だと、それはサミットだと思うな。

 

 

 

ABC六本木店が閉店するけど、次に閉じるのは東急ハンズじゃない?

今年に入って、久しぶりに東急ハンズに行った。

割と高額の買物したんだけど、ハンズ終わってるなって思った。

 

まず、お客さんが疎ら。

働いてる方がやたら年齢層高いの。

おじいさん率高くてビックリした。

で、やたらオペレーションが業業しいの。

素人目に見て、何なの。その無駄な行為は?って思うわけ。

1秒も自分の頭で考えないで、上に言われた通りしてます。=一生懸命仕事してます。これでクレームつけられぬまい的な。

 

 

超ド定価なのは別にいいんだけどさ。

定価で買う+αの価値が全くない訳。

時間も余計にかかるし。

この商品、今時この値段で買う人いるの?って疑問だった。

Amazonでも、スーパーでも、ヨドバシ.comでも、ハンズで買うよりもよっぽど安いし、無駄なオペレーション=自己満足プンプンに付き合う必要ないから、気が楽。

 

久しぶりに昭和のノスタルジーにマッタリと浸ったが、無駄な自己満足に付き合わされてドッと疲れました。

たかだか、10分か15分程度なのに。

 

あぁ〜、2度とここで買物する事ないんだろうなぁと思った。

なんで、潰れないのか不思議なレベル。

 

何年か前に六本木のABCに、たまたま時間潰して行った際にも、よく潰れないなって思った事を思い出した。

 

5年後の東急ハンズって、どうなってるんだろうか。

 

 

独自の(間違った)解釈をする人は学習能力が低いんだろうな。

Aという物事を読んだり聞いたりして

独自の解釈でBやCなんだと思い込む人って

頭の中どうなってるんだろうなって思ってたけど、観察してたら分かった事がある。

そういう人は、大概他の人の意見を聞かない。

話や文書を最後まで聞かない。読まない。

 

あぁ〜、だから独自の(間違った)解釈をし続けるのだなと。

初期の段階で、独自の(間違った)方向へ理解してしまう…までは、まだ分かるんだけど、その先、修正される事がないのは、他の見方や考え方を知らない知ろうとしない、最後まで聞かない読まないからなのかと腹落ち。

 

端的に言って学習能力が低いんだろうね。

南無三。

はなまるうどん 天ぷら定期券 2950円分食べたったー

はなまるうどん2018年春 天ぷら定期券

 

4/1-5/7 使ってみた結果…

ジャジャン!

300円の天ぷら定期券で合計2950円分の天ぷらゴチになりましたー。

約10倍使わせてもらった計算です。

いやー、ついつい毎日の様にうどん食べちゃったので太りましたよ。

 

以下詳細

牛丼 1杯 (-80円)

冷おろし小 1杯

かけ小 20杯

かけ中 2杯

ちくわ磯辺揚げ天 ×1 (-110円)

イカ天×4 (-440円)

唐揚げ×5 (-500円)

鳥天×13 (-1820円)

 

このキャンペーンを行う事での事業全体の粗利増加率を知りたい…。

現場から見える分には、天ぷら定期券購入者のかけ小注文率がやたら高い様に見えたけど、その辺もどうなんだろう。

 

何はともあれ、ご馳走さまでした!

f:id:takahashirei00:20180507201446j:imagef:id:takahashirei00:20180507201459j:imagef:id:takahashirei00:20180507201509j:imagef:id:takahashirei00:20180507201514j:imagef:id:takahashirei00:20180507201529j:imagef:id:takahashirei00:20180507201530j:imagef:id:takahashirei00:20180507201540j:imagef:id:takahashirei00:20180507201549j:imagef:id:takahashirei00:20180507201600j:imagef:id:takahashirei00:20180507201605j:imagef:id:takahashirei00:20180507201614j:imagef:id:takahashirei00:20180507201601j:image

 

将来、年老いた親を捨てたいと思う日が来るかもしれない。

田舎に住む、年老いた両親。

 

先日、たわいもないLINEのやりとりをしていて思った。

田舎は、余裕で30年は遅れてる。

よく言われる事だが、もしかして、余裕で30年遅れてるのは、田舎じゃなくて自分の両親だから?と。

 

田舎に住む団塊世代の両親、どんな生活したら、そんな思考回路になるんだろうかっていう程に、あらゆる面でリテラシー0の危険水域にいる。

 

今はまだ、自分達の事は自分達でどうにかして生活してるから放って置いてるけど、これ、もしもどちらかが介護が必要になったら即積むな。と思った。

 

介護するにも自分から情報取りに行く術もないのが、また足枷になるだろう。

 

そうなった時、恐ろしく迷惑な話だなと思った。

話の通じる相手ならまだしも、話の通じない昭和幻想の中で暮らしてる人達に関わるのが両親であれ相手にしたくないなって。

 

産み育ててくれた事に感謝あれど

受け継ぐ財産もないのに、微塵も将来性のないやりとりに自分の時間とお金が吸い取られて行くと思うと、長生きはしないで欲しいと切に思ってしまう親不孝。

 

ボケてしまったり介護が必要になったら、きっと思うんだろうな。

捨ててしまいたいって。

 

そんなに遠くない未来、上京組の団塊ジュニア達が田舎の団塊両親を捨てるちゅー社会問題が噴出するかもね。

 

努力は裏切るかもしれないけど、複利は裏切らないよ。

努力は裏切らないって言葉が好きじゃない。

 

正しい努力の仕方って、難しいよね。

多くは、間違った努力をしがち。

なのに、努力は裏切らない!キリッ!

みたいな間違った情報を信じてると、下手したら結果的に自分の可能性を狭めてしまいかねない。

 

それでも、結果を出すには正しい努力を圧倒的にするのが最低限でも必要なので、いい表現がないかなぁとずっと考えてた所、あ、複利だ。と思った。

 

筋トレにしても、勉強にしても、金融資産にしても複利は裏切らないよね。

複利=正しい努力を淡々と継続していくっていう意味合いで、努力は裏切らないっていう言葉よりも的を射てる気がする。

淡々と継続していくと、何処かでブレイクポイントがあって、そこから倍速で雪だるま式に実力が増すのもイメージ的に近いのかなと。

 

努力は裏切らない 信じて努力してきたけど報われない。

正しい努力の仕方がわからない。

努力したって無理なもんは無理じゃねーか!シンドイわ!ってな人は

複利は裏切らないかもよ?って考えてみたら、色々生きやすいかもねって思います。

小さな事からコツコツと。

出来る事から淡々と無理せず

複利生活はじめてみませんか?